第七話 電装系を・・・

さてさて、やっとナンバーが付いて公道を走れるようになった訳ですが・・・

どうも調子がいまいち。。。
と言うのも、アイドリング状態でライト点灯、ブレーキ踏み〜の、ウィンカー点滅→回転が落ちエンジンストール

・・・となってしまうのです。


つまり、夜の信号待ちがキツイ!昼間は問題ないんですけどね。


とりあえず考えられる要因としては、
・ジェネレーターの発電不足
・レギュレートレクチファイヤーの故障
・バッテリーの寿命
・配線の誤接続?


とまぁこんな感じでしょうか?

とりあえずエンジンを掛けて充電電圧を測定する限りではしっかりと発電してくれている様子。
フィールドコイルの抵抗値も基準値内だし、断線やショートもしていないみたい。

R/Rは外から見る感じではゴムの部分といいなんだか怪しい感じも否めないぞ!?(爆)
実際、サービスマニュアルの通りに通電テストをしてみたら1箇所だけ+−を入れ替えても通電するので
ショートしている可能性大!!



とはいうもののきっとレクチの部分のダイオードがいかれているみたいで、回転を上げても電圧は14.5〜7V
までしかいかないのでレギュレート自体はしているようだ。


なんとも厄介な壊れ方だ(笑)
実際、壊れているのかすら良くわからないんだけど・・・

中途半端な壊れ方だと部品交換するのも躊躇してしまうぜ。全く(爆)


さてさて、新品R/Rはメーカーにまだ在庫があるそうですよ。
若干安いアフターマーケットの物が某オークションに18000円で売りにも出てる。
それとも某オークションのジャンキーなバイク屋から中古品を買う?

でもやっぱり電装品は中古を買ってもねぇ・・・
古ければまた壊れるだろうし。


となると選択肢は2つ。さてどっちにする?

ただ、これはあくまでも一般論。
セオリー通りに事を運んでは面白くないので、今回は他車種のを流用してみようと思います。

とは言っても・・・情報が無い。
仕方ない、人柱になった気持ちで頑張りますとも!


大体、R/Rなんて配線の本数が同じならやってる事は一緒なんだから流用できるっしょ!?
なんて軽く考えてみる。


とりあえずは情報収集
まず目を付けたのが情報が沢山ありそうなHONDAのCB系(CB-F、CBXなど)
これなら配線の数も大体一緒(1本多い)

となると次は配線図が欲しい訳で、CBのサービスマニュアルなんて持ってないからwebで探しまくる!!
いやぁ便利な時代です、CB1100Fのマニュアル(英語)とCBX1000のマニュアル(ドイツ語)を見つけました。

あとはGXの配線図と並べてにらめっこするだけ。。。


うん、なんだか使えそうな気がする〜?!


ちなみにR/Rを流用する時はそのバイクがマイナス制御なのかプラス制御なのか確認しましょう♪


とりあえず新品買って使えなかったらアレなんで、中古を買いました。
散々、電装品は中古じゃダメとかい言っときながらね(爆)



CBX550Fから取り外されたR/R(一応実働品らしい)



これをとりあえず配線図を見ながら接続する。

結果、レギュレートはしてました。交流→直流の整流の部分は確認方法がわからないので
レクチが生きてるのかはわかりませんが。。。

とりあえず普通にエンジンは掛かってます!
が、ライトを付けると前より若干良くなったかなぁ?位で結局ストールしてしまう・・・。

ダメじゃん。

原因は他なのかなぁ?



となると次はバッテリー??
左が今使っている輸入バッテリーで右が買ったときに付いていた物。

クオリティーからいけば間違いなくYUASAがブッチギリ!
でも、長期間放置されていたので新品の輸入バッテリーに交換したんだ。

やっぱり外国製はダメなのか?今まで買ったやつはみんな使えてるけど、今回はハズレだったのかな?
とはいえ電圧はちゃんとあるし、至って普通のご様子なんだけどなぁ。

古いYUASAも充電したら普通に比重もあるし使えそうな予感・・・。

交換してみようかな。



とりあえず原因がわからないので気休めにアーシングをやってみた。(笑)



ARGOSYにやってからすっかりお気に入りのアーシング



各コイルに直接アース!



ヘッドカバーにもアース!!



クランクケースにもアース!!!



とまぁ、ターミナルはそのままなのでとってもスマートじゃないですが、アーシング完了!
問題の根本的な改善はありませんでしたが、始動性は良くなった“気”がします。(笑)

やってマイナスな面は無いと思われます。


例のライトの問題はいずれちゃんと原因を見つけないといけませんね。
一体、何がいけないのか・・・

次回に持ち越しです。ハイ。




ついでにシムを交換しました。



1番シリンダーのIN側が0.13だったのでシムを交換。
アジャストスクリューでやるタイプと違い、シムをいちいち揃えるのは面倒ですが、
調整自体は交換するだけなのでとっても楽です。

シムがもう少し安いと良いんだけどね・・・(笑)

inserted by FC2 system