RZRネタはこのページに書いていこうと思います!!
ページ数を増やすと後々厄介!?になるので下から上の順に書き足していく方法をチョイスします。

ページがやたらと縦長になってしまう事を予めご理解ください。(笑)



<<< お面の固定 >>>




ハチマキ仕様はどうも信頼性、耐久性に欠けると思ったので改良します!



別の部品を探してたらこんなモノが出てきた
もしや?と思い付けてみたら・・・



ビンゴ!!
何用のライトステーかすら不明だけど、フォーク径長さ共にジャストサイズ!

キミ採用!



という訳で、これでガッチリ固定できて尚且つ純正のカウルステーともおさらばできました。



メーターがはみ出てスマートじゃないから



強引に配置変え〜



自称ストリートファイター!
でも安全運転。煽んないでね!お先にどうぞ。笑



うん、怪しいね




<<< イメチェン! >>>




このカウル取っただけでライトむき出しのフロント廻りとテールカウルレス+オムスビテールのリア廻りをイメージチェンジしたいと思います。
とりあえず公道走れる保安基準にする為だけに付けてたんだけど、あまりにカッコ悪いので(笑)


まずはテールランプから!



自分としては珍しく新めのパーツチョイスでLEDにしてみました。



テールランプをシートにマウントしたらナンバー水平!!
曲げ要らず!?爆



仮採用のウィンカーを付けてリア廻りキマリ!
なんだか少し寂しかったのでグラブバーを付けてみた


で、フロントは随分前からストックしてるライトカウルを・・・



“ストリートファイター崩れ”がテーマ



無駄に2灯も付いてるくせに暗いライトはご愛嬌!?



シートは仮採用のつもりなんだけど、このままでもいいかな・・・
お尻も痛くないし(笑)




<<< 足廻りのアップグレード! >>>




フォークは少し前にOHしたから絶好調!
・・・だけどこの度交換することにしました。

理由は細くて貧弱な18インチより太めの17インチの方がかっこいいから
それにタイヤの選択肢も増える!かな?

まー 何はともあれ交換です



前後ともまだまだ溝はあるんだけどなぁ・・・




それではパーツを用意します。
さすがは流用のヤマハ!?というだけあってか、他車種の純正流用でいきます

TZRの倒立とか見た目のインパクトは最高なんだけど・・・
そこまでガチじゃないし、第一フレームをレインフォースしないとヤバいんじゃない?感も否めないので
今回はおとなしくFZRのフォークを使い35φ→38φ リアはFZR250R(3LN)をそっくりそのまま使います

最初に断言しちゃいます。
パーツはなるべくセットで買った方がいいと思います。
それも同じように同車種に移植して使ってました的なセットが出ればそれを買った方が間違いなく近道でしょう・・・

というのも今回、バラで揃えたもんだからかなり迷走しました(笑)

まず手に入れたのは同じようにRZRに付けていたというFZR400(1WG)のフロント廻り
ただ、トップブリッジとブレーキは無しの状態

1WGはステムベアリングがテーパーなのでそのままではRZRには付かない
んじゃあ同じ38φのFZR250R(3LN)のステムに組めるかな?


とまぁ、ステムが集まる集まる・・・笑
左はSRV用でバーハン化出来るかな?と手に入れたもの

結局、1WGと3LNはホイールの幅が違うので当たり前ながらピッチが違うので×!

それじゃあオマケで付いてきた3LNと思われる?フォークを使ってみようかな?



3LNのフォーク?にR1-Zのホイール
確かキャリパーピストンのセンターが出なかったんだっけな・・・(記憶が曖昧w)



1WGと3LNはキャリパーピッチも違う!
RZRは3LNと同じだから今のブレーキがそのまま使えるこっちの方が都合はいい



FZR400とR1-Zのホイール
リム幅が若干違う




まぁ、とりあえずバラしちゃいましょう!!


結論としては散々色んな組み合わせで試してみたけど・・・
やっぱり今の自分の状況だとベアリングをテーパーに打ち換えて1WGのを使うのが一番近道のようだ!




左がRZR用に加工した1WG用で右がSTDの状態



厚みの薄いベアリングにカラーを入れて高さを調整しているのがわかると思います。



そんでもって今度は車体側のレースをボールからテーパーに打ち換えます



まずは上側から。再利用を考えなければ裏から叩けば簡単に外れます



ここで一加工
レースとネックの隙間がピッタリなので溝を切っとかないと今度レースを外す時に苦労すると思われるので・・・



こんな感じにしてコジれるようにしておきます。
たぶん、外すことは無いと思うけど・・・

下側も同じように加工して、あとは普通にステムを組むだけ!


今度はリア廻り



リアは3LNをチョイ加工でそのまま付けます!



まずリンクのシャフトが合わない
上 RZR 下 3LN



RZRのシャフトに通るカラーをまたもや純正流用で調達!



センタースタンドの付け根は干渉するので削る



カラーの両端は隙間が出来るので何かを挟んでおく必要が・・・
と、とりあえずナットとワッシャーで(汗。



あとはリンクプレートを加工すれば車高の調整ができます
一応、他のも用意したけど車高が下がりすぎたのでとりあえずSTDを使いました。



まだ途中だけど前後17インチになりました。
キャリパーはピッチが変わってしまったので用意したのはV-MAX用。
XJR用が人気あるみたいだけど、特にヤマンボへ強い思い入れは無いので地味なのをチョイスw

マスターもそのうち交換しないとな・・・


こんな感じでメジャーな足廻り移植に成功しました。
なんでもそうですが、先駆者はスゴイなぁと感心してしまいます。

そしてそんな情報がwebで手に入るなんていい時代だなあと改めて感じるのでした。




<<< ツーリング! >>>




ツーリングに行ってきました。
場所は富士山とか箱根とか。RZRで行くツーリングでは過去最大の走行距離、しかも高速有り。

RZRはツアラーだとか言っときながらなんですが・・・
正直、快適ではないですね。高速では余裕がないし、あのシートときたら・・・(笑)

まっ、でも楽しかったんで良し!なんだけれども。



この場所は箱根スカイラインかな?



手前からポンコツRZR、GX750、ヨンフォアとまるで統一感が無いと言うか…
なかなか揃って見る事はない組み合わせだと思います。ハイ(爆)

えっ?1台だけポンコツが混じってるって?
あっ、このクラスは混走なんです。(謎)



ポンコツと言われ続けながらも意外と良く走ってくれてるRZR
最初に来た時は結構キレイだった気もするけど?

最近、ポンコツにしたのは誰だ!?と言われているような気すらします?(笑)



ご自慢のラゲッジスペースは夜の暗闇では装着が困難という事がわかりましたが、
今回の荷物は全てここに入りました。便利便利!




<<< デッドスペースをラゲッジスペースに! >>>



前から思っていた事なんですが、このTZタイプのシートカウルはデカイ!
本当、無駄にデカイのです。

とはいえ憧れの?YZR500も結構ケツデカな感じなのでこれはこれでお気に入りなんですけどね。
※実は同じ形の小さいタイプも持ってたりするのはナイショ(爆)

ま、それは置いといてこのシートカウルの中は当たり前の如く空洞。そうデッドスペースなんです!
デッドスペース、そう無駄な空間。きっと収納の達人が見たら激怒する事でしょう・・・

なので怒られない為にもこの空間を有効活用してラゲッジスペースにしてしまおうという企みです、ハイ。
そもそもこの手のバイクに荷物入れなんて求めちゃいけないんですけどね。街でよく見かけるスクーターの親玉じゃないんだしw

でもこれだけは言えます。
このRZRはツアラーなんだ!?って(謎)

やっぱツアラーなんだからチョットした荷物くらいは付いててもバチは当たらんでしょ。きっと。

という訳で、RZRにラゲッジスペースを作りたいと思います♪



まずは材料調達。
100円ショップで2種類のPPシートを購入

これをフレームの幅に合うように暖めて曲げます



先ほどのシートはカウルにあたる部分を切除し、ボルトとタイラップで固定。
新たに後ろ側のシートを作成。



下から覗いた図
これが意外とスペースがあるんです。

万が一の“保険”ということでネットも併用する事に



これでまず走行中に荷物が落下なんてことは無いでしょう。



後ろ側のシートは脱着式で、前方にある溝をボルトに嵌め、ナンバーステーと一緒に蝶ネジで固定します。
若干面倒ですが、こればかりは仕方ないですね。

ナンバーもいちいち一緒に外すのかって?
そうです。ナンバーが付いて無い方が荷物の出し入れが楽なので!



こんな感じで完成です。
どうでしょう?“メットイン”はムリですが、“カッパイン”くらいにはなると思われます・・・

まっ、あんまり頻繁に使うことは無いと思うのでこの程度で十分です。
しいて言うのであれば後のシートは黄色ではなく黒の方が見た目がよかったかなぁ



ついでにシートカウルを固定しているボルトに丁度良さそうなゴムを見つけたので付けてみました。



ジャーン!
100円ショップの水廻り用パッキン。

100円ショップは何でも揃うデパートですねww




<<< ステアリングダンパー >>>




チャンバー、セパハン、バックステップ、スタビと日々いろいろなパーツが寄せ集められるRZRですが、
この度ステアリングダンパーなる物を取り付ける事となりました。

全てはそう!見た目だけの為に。(笑)

コイツもスタビ同様デイトナ製なのでウォー!とはなりませんが・・・



右側のアクセントとしてはなかなかカッコ良いと思います。※自己満足w
ちなみに今まで乗っていてステダンが必要だと思ったことは一度もありませんが何か?(爆)




<<< チェーン交換 >>>




チェーンがヤバイので交換します。
走ってるとまるで列車の如く?ガラガラゴトゴト・・・

少し前にリア廻りをバラした時ついでにやっておけば楽だったのに。
まずチェーンはエンドレスなので外すにはグラインダーでぶった斬るかスイングアームを外すかのどちらか

チェーンを買うときにまず困るのが必要なリンクにどうやってカットするか。そして次にそれをどうやって繋ぐか。
専用のカット&カシメ工具を買えば事足りるんだけど、これが使用頻度:値段で考えるとチョット購入は考えてしまう。

一部のネットショップなどでは必要リンクにカットしてくれる所もあるし、最近ではジョイントがブレーカーボルトの様になっていて
普通のレンチでカシメられるなんていう便利な商品のお世話になるのも手である。

ただね、見つけてしまったんですね!またもやヤフオクで。
RKの未使用 108Lエンドレスチェーン!!これなら切るのも繋ぐのも必要なし!※スイングアームを外せばねw

だけどそもそもの間違いはRZ250Rのチェーンは108Lって思い込んでいたことなんです。
実は面倒臭がって?!実車のリンク数を数えずにどこかで聞いた情報を鵜呑みにして買ってしまいました(笑)



その結果、チェーンアジャスターがこの有様。あともう少しは張れますけどね・・・

ちなみにRZ250R/RR(83-)は110L、RZ350R/RR(83-85)は106L、RZ250R(86-)は108Lだそうです。
そうです、正解は108Lではなく106Lだったのです!

次からは気を付けよっとww




<<< フォークのオーバーホール >>>




フロントフォークのオイルが漏れてきたのでオーバーホールします!
オイルシールはアリートの物を、そしてスライドメタルも交換します。

と、その前に。。。
前に交換したアウターが黒いフォークをオーバーホールしようと分解中にアウターとインナーを止めてるボルトが片方ナメてしまったのです。
そして曲がってる疑惑のあった元の銀色フォークに交換して乗っていたのでした。

えっ?フォークが曲がってるから交換したんじゃないのかって?
そうなんです。実はフォークじゃなくてステムのシャフトが曲がっていて真っ直ぐ走らなかったみたい(爆)

とはいえオイルが滲んでいたのでどちらにせよシール交換は必須なのでした。
ただ、銀より黒の方が程度が良いので黒をオーバーホールして銀はスペアとしておきます。



まずはナメてしまって外れないボルトの除去から始まります。
※写真はイメージです。実際は黒フォーク

キャップボルトがナメると厄介ですよね!しかも今回の様に奥まった部分でナメてしまうとどうにも手がつけられません。
しかもこの部分は結構なトルクで締まってたりするので棒の六角レンチとかではなかなか緩まない事もしばしば・・・

ソケットのヘックスは写真下の短い物しか持っていなかったのでよくある棒のヤツで頑張ってみたのですが、
結果として見事に六角がナメてしまい緩めようがなくなってしまいました。

はじめから素直にロングの駒を買ってくれば良かったんですけどね。。。
同じことをやらない為にも今回はちゃんと買ってきました(笑)


そして問題の六角が丸くなってしまったキャップボルトをどうやって取るかです。
まず“奥まった所にある”というのが最大のネックですよね。頭が表に出ていれば掴んで回せるのですが・・・



そこで登場するのがこのko-kenのボルトツイスター!!

本来はエキストラクターなので折れたボルトにドリルで下穴を開け、そこに差して外す道具です。
今回は折れてこそいないものの、いわばボルトに下穴のような部分が存在するのでコイツで回してしまおうという作戦。



救世主 ボルトツイスターを使う前にもう1つ新兵器の導入です。
より強力なトルクが掛けられるようにブレーカーバーを用意しました。硬くしまったボルトもコイツがいれば“ペキッ”と一発♪


それではボルト除去手術に入ります。
まずは今回用意したボルトツイスターは8mmなのでナメたキャップボルトの頭を8mmのドリルで穴を拡げます。
そこへブレーカーバーにセットしたボルトツイスターを差しこみ

“ペキッ!”



どうでしょう、あんなに緩まず困っていたボルトが見事に緩みました。
恐るべしボルトツイスター!この喰い込み方は伊達じゃない(笑)


とまぁ、無事に問題のボルトも外れたのでフォークのOHにとりかかりましょう



新品は気持ちが良い♪



オイルシールを塩ビパイプで打ち込みます


あとはオイルを入れて…、組み付けて・・・



完成!!



このオイルっ気の無いクリーンなインナーチューブ、この先もずっとこの状態をキープしてもらいたいものです。
そういえばスタビライザーを取り付けたんだった。メーカーがデイトナっていうのがアレですけどね。。。



あっ、そうそうフォークにエアーを入れれば作業終了。




<<< ゴールデンパッド >>>




フロントのパッド残量が・・・
少し前から気付いてはいたけど、後回しになっていたんだ。

そんなある日、ライコランドに行ったら丁度セール中で安くなっていた!
これはもう買うしかないでしょう♪という事でデイトナのゴールデンパッドを買ってみた。



外したパッドはタイヤで言ったらスリップサインが出ている感じでしょう。
こんなんでお山に遊びに行くのは危険ですね!

やっぱり制動系はしっかりしていないと。



ついでにキャリパーもお掃除
さすがに4つもピストンがあると部品点数が多い。6PODとか考えただけでも・・・ですね。



組みなおしてエア抜きをすれば完成♪

まだあまり乗ってませんが、以前より断然良いのは間違いないです!
あとはライフが気になるところ。

まぁ、消耗品ですからね気に入れば次もゴールデン!?




<<< リア廻りのメインテナンス >>>




スイングアームのリンク部分が固着しやすいみたいなのでバラしてみます。
ついでに赤いままのスイングアームを黒くする予定



部分的には嫌でも黒くなるんですけど(笑)



チャンバーを外し、タイヤを外し、、、



いやぁー汚い!!



スイングアームが外れました。
リアサスに繋がるリンクの片方が固着気味で物凄く渋かったです。



この後、リアサスも外して軽くお掃除しました。
それとどうせならこの際チェーンも交換したかった・・・、手元に無いから仕方ないけど

あとは可動部を掃除してグリスアップ→元通りに組み付ければ完成。



そういえば黒く塗りました。やっぱり黒の方が引き締まりますね。

固着していたリンクを掃除したので今まで以上にリアが動くようになりました!
やってよかった。

グリスアップは定期的にやらなきゃいけないんでしょうけど、次ぎやるのはいつかなぁ?




<<< 正丸までツーリング >>>




正丸峠。
生まれてからずっと埼玉県民のくせに正丸峠に行った事がないなんて・・・。

と思ったかどうかは別として、某四輪走り屋系マンガにも登場した埼玉を代表する峠?!
そんなメッカに行ってみました。

いつもながら時代錯誤なマシーンでね。



写真だけ見れば80年代に撮影と言っても通じるでしょう。

正丸峠は噂どおりの道でした。



名栗湖とRZR

そろそろタンクを塗りなおさないといけませんね。パテ盛ったままだし(爆)



もしも名前が“殴り湖”だったらきっと立ち寄らなかったであろう名栗湖。


そんでもってもっと奥に足をのばして・・・
途中で道が2手に分かれた。左側:通行止め、右側:なんとか林道。

とりあえず進める方に行ってみたわけだがこれがまたヘアピンの連続といったような上り坂を登り・・・
道は荒れてるは、雨水?湧き水??が道路に流れ出し路面は緑色のコケが生えてるはで。。。

終いには未舗装路へとなりましたとさ。



どうです?
RZRは林道もいけるんです。万能でしょ?



写真では緩い斜面に見えますが、実際は結構な上り坂です。
勢いで上ってみましたが坂の途中で上れなくなりエンスト。ブレーキを掛ければタイヤがロックしてズルズルと・・・

向きを変えるのが大変でした(笑)
きっともう2度と行かないと思います。

オフ車で行ったら楽しそうなんですけどね!!




<<< チャンバー → セパハン → バックステップ♪ >>>




チャンバーも付けたし、セパハンも付いてる。
そうなると次は“バックステップ”ですよね?

というわけで手に入れました!マッククレーンのバックステップ!当時物!デッドストック!?
アツい!!ゲ・キ・ア・ツ♪



別にポジションが・・・
とかそういった不満はこれといってありません。全ては見た目だけの為に・・・

THE ハッタリマシーン。



とまぁ、とても不純な理由なんですがそれはおいといて、いつでも元に戻せるようにステップベースも交換します。
オムスビじゃないRZRの物を入手。個人的にはこっちのデザインの方が好きかも。



シングルシートなのでタンデムステップなんていらん!
つー事でチョップしました。

下書き無しのグラインダー一発勝負!!
チョップの真髄は勢いにあり!との教えに従い。(謎)



そんでもって面を整えれば完成!



ステップ自体は専用品なのでボルトオン♪



見えにくいですが、ついでにマスターをXJR400用の“ブレンボ”ロゴ入りに交換しました。
別に性能も変わらなければ特にブレンボが好きなわけでもないのですが(笑)


肝心のポジションですが、バックというよりは上に来る感じかな??
思っていたよりもキツくなく意外とフツーで一安心。

別にステップ擦るまで倒す腕も無いし必要ないんですけどね〜




<<< ハンドル交換! >>>




ハンドルを純正のセパハンからJAPAN SPEEDのセパハンに交換しました。
当時物です(笑)ただ、JAPAN SPEEDと言うと聞こえは良いですが“リード工業”です。

それにしても角度調節が出来るセパハンはポジションが変えられて良い反面、左右の垂れ角を合わせるのが面倒だ・・・
そもそも何でハンドルを交換したのかと言うとコケて純正が曲がってしまったからなのである(爆)



ちなみにこんなパーツもストックしてますよ〜!(※当時物)

これはRZRが現役の頃にサーキットを走っていたマシンに使っていた物だそうです。
いつものようにヤフオクで手に入れたのですが、出品者の方のご好意でそのマシンの写真も同封してくれました。写真も当時物でした(笑)

TZのフルカウルを付けると今付いてるハンドルは使えないので、このセパハンの出番です!
ただ、物凄く鬼ポジションが予想されますが。。。



転倒によりウィンカー破損。

転倒といっても大した事はありません。
ちょうど交差点の近くで工事をやっていたらしく路面が物凄くダスティーだったんですね。
それを知らずに車体をバンクさせながら左折をしたもんだから・・・

バンク角が90度になってしまいましたとさ(笑)
物凄く恥ずかしかった!!



というわけでウィンカーを新調しましたょ。
多分ホンダ車用と思われるウィンカーをアップガレージで購入。確かバルブ付きで300円くらいだったかな?

安ッ!!もはやバルブ代でしょww

保安部品なんて付いていれば良いのです!ウィンカーもまた然り。
“仕方なく付けてる感”を出す為にあえて一体感は出しません。



本当ならこうしてゼッケンでも付けたいところですが・・・
さすがにねェ(笑)



という訳でハンドルが変わり、ウィンカーも変わりました。
うん、ライト廻りが見事に浮いてますね。これはあくまでも狙いです!?

逆に、このライト廻りがそっくり無くなると・・・
とってもレーシーだと思いませんか??(爆)

フルカウルを付けるまではこの状態でガマンですな。




<<< ヘルメット塗ってます >>>




RZRと直接は関係ありませんが、ヘルメットを塗ってます。

勿論、ケニーレプリカに♪ イメージは白鷹が書かれる以前の物。

ただ、残念なのは“BELL”ではない所。今回はデッドストックのYAMAHAメットを使いました。

まだ完成してないので、今日はここまでww




<<< いつかはフルカウル・・・ >>>




最終的にはフルカウルを付けたい!!ということで手に入れたTZ250用のフルカウル。
マジ物のレース用なので軽量カウルでペラペラだし、サイドスタンドの出る余地無し!!

おまけにカウルステーも無いという結構大変そうなメニューです。
あっ、スクリーンはありますょ!


仮あわせなのでカウルが下がってますが・・・
気分は上々!!です♪

相当ハンドルを下げないと当たりそうだし・・・
鬼ポジションが予想されます。(笑)

コイツをUSインターカラーに塗ればほぼ理想形になります!
まずはカウルステーをどうするかが問題です!

まぁ、あくまでも最終形態なので気長に考えます♪

乞うご期待っ!?




<<< チャンバー交換しちゃいます!! >>>




いやぁ、2サイクルのモーターサイクルでチャンバーを交換しない手は無い!!
・・・という訳で交換したいと思います。

別にSTDでも特に不満は無いんですけどね。ただ、どうも音が気に入らない・・・
2ストはパランパランいってもらわないとww


つー事で手に入れたのがこのチャンバー、詳細不明です。



比較的キレイな外見。

このクネッと曲がったエンドがお気に入り♪

あっ、ひょっとしてグラスウールは交換できないタイプ??(汗。



さらば純正マフラー。静かでとっても良かったょ・・・



ガスケットもこの際新品に交換。・・・って当たり前かw



材質が若干違うけど・・・、まぁ、問題無しでしょ。



外してみて気づいた事。

STDは物凄く重い。そして中に結構な量の水が溜まっていた。。。以上!



サクサク取り付けて完成!

うん、予想以上に短かった。
これではスイングアームやらブレーキローターやらが汚れそうだ。



そして手に入れたもの。
2サイクルらしい爆音!?(笑)いやぁ、予想以上に元気がよろしい事でww

それと、セッティングも考えないといけませんね。


後日談:どうやらこのチャンバーはロケットカウルでお馴染みの!?“イノウエ製”との事です。
教習所の教官、そして近所の詳しい方が言うので間違いないでしょう。

きっとイノウエのバトラーというチャンバーだと思います!!う〜ん、スッキリしたにはしたけどイノウエは微妙だなぁ・・・

どおりでうるさい訳ですょ!!!(爆)




<<< フロントフォークとキャリパー交換 >>>




フロントフォークを交換します!
実は何を隠そう?フロントフォークが若干曲がっているのです。

本当、若干で手を離して走ると微妙に右に走っていく程度なんですが・・・
どうもタイヤが編磨耗するのが嫌なので交換することにしました。



そしてついでにブレーキも換えてしまえと!



TZR250の異形4ポッドキャリパー

RZVや初期型FZRなどのYAMAHAの文字入りキャリパーも良かったのですが、
見てくれハッタリマシンには4ポッドの方がインパクトがあるかなぁ?なんてそんな感じですww



ちなみにSTDは対向2ポッド。
普段ドラムブレーキのバイクばっかり乗っているので、別にこれでも不満はありません。



とりあえず作業開始!!

このジャッキあると便利です。本当、すんごい便利。



サクサク交換。

今回交換するフォークはアウターチューブがブラックなのでRZRでも1ARの物かな?(たぶん・・・)



フォークオイルも交換します!
たまたまG-10が売り切れだったのでG-15です。



完成ですね〜

本当はアウターの塗装を落としてバフ掛け!ビカビカ仕様にしようとも思ったのですが・・・
ブラックも悪くないかも。

ちなみに、単に面倒臭がってるわけではありませんよ。



キャリパーも交換して見た目も効きも向上しました↑


ただ…

フロントサスがフニャフニャです。

普通に走ってても今まで以上にサスが沈んでるし、ブレーキを掛けるとフロントがものすごく沈む!
それにコーナー中も不安定で正直怖いです。

なんでなんだぁ?????

確かに、ブレーキが強化された事によって多少はサスが負ける事も予想できるけど…
それにしてもあのフロントボトム感は異様だ。。。

個人的に車高短は大好きですが、車高を下げて乗り心地がフニャフニャなんて聞いた事ないですし・・・
ノーサスやレーサスみたいにガチガチなのもアレですが…、軟過ぎるものどうかと思います。。。


とりあえず考えます。
で、今回交換したサスは1ARの物。

RZRには初期型の29L、カウル付きの51L、ネイキッドの1AR、オムスビじゃない1XGとがあります。
聞くところによるとそれぞれ部品構成が違うみたいです。

そして僕のはフルカウルの51L、ネイキッドとフルカウルではフロントに掛かる負担が違うのでは?と思ってみる。
カウルがあれば重さも変わるし、ましてや空気抵抗やらで元々サスが硬くなってる??

結論。バネレートが違うのではないか?と。



早速、元々の51L(下)のスプリングと1AR(上)のスプリングを比較。

写真では長さが違く見えますが、実際は同じ長さでした。

で、いい加減にも触診です!(爆)

これが明らかに51Lの物の方がコシがあるというか…、硬いのです。
なので、こちらのスプリングに交換してみました!

そしたら今までよりもフロントが沈まなくなりました!
とりあえずこれで様子見です。


ちなみに、今回のこの件には明確な根拠が無いので実際は同じバネレートでただ単にスプリングがヘタってただけなのかもしれません。
自分自身、よくわからないので参考にはしないで下さいww



<<< 突然ですが!! プラン変更します >>>




いままで白に赤ラインの“TZ”をイメージしてカスタムしていこうと思っていたのですが・・・

ここにきてプラン変更です!!

理由は特に無いのですが、USインターカラーに強い憧れを抱きました。
やっぱりYAMAHA=ストロボカラー!!みたいなww

いつもながら意味不明な激しい思い込みですが、“TZプラン”から“YZRプラン”に変更します。




という事で、純正塗装を勢い良く剥離ます!!

ここは思い切り重視です!!

もう後には戻れません。前進のみ!?



あーあ、やっちゃった。

つーか、グラインダーで思いっきりやってたら下地のパテまで勢い良く削っちゃって自ら作業内容を増やしました!

グラインダーの目も所々あるので、これは相当なパテ盛りの予感?!





そんなこんなで完成しちゃいました。

残念ながら写真を撮る余裕が無かったというオチです。
まっ、パッと見ならよろしいクオリティーです!

素人なんでこんなモノです。上出来です。大満足です。。



<<< タイヤ交換 >>>




タイトル通りタイヤ交換です!!

タイヤはやっぱりパターンが好きなのでTT100GPでっす♪



交換前のリア、そろそろ交換時期でしょう・・・



サクサクと外しちゃいます!



こんな時センタースタンドが付いてると便利ですよね。



新入りのビードブレーカーです!
これでビードを落とします!!えっ?!別に無くてもできるって?

・・・・

あっ、あった方が無いよりましでしょ?そうでしょ??でしょ???(爆)



ビードブレーカーのお陰もアリ?タイヤが外れました。



後は組み替えて完成!!

って、ビード落とすのがとっても大変でした…。軽くガソリンスタンドで死闘を繰り広げましたww



う〜ん、このパターンがス・テ・キ♪


続いてフロントも交換しちゃいます!



これもまた交換時期ですね。



もはや説明なんて要りませんよね。。。笑



それにしても危なっかしい光景だ。

専用のジャッキが欲しい今日この頃・・・。



フロントも無事に交換完了!!

やっぱり旧いバイクにはクラシカルなパターンがご機嫌ですね♪

次交換するときも間違いなくTT100でしょう。



<<< 気合のシングルシートカウル!! >>>




さてさて・・・、いよいよですょ!
このシングルシートカウルを取り付けることによって“TZ度”がぐぅ〜んとアップするんです!(※する予定)

同時に“お尻痛いイタイ度”もぐぅ〜んとUP↑ なんてね。

まっ、いいです。お尻なんて・・・

我慢ガマン。。。



イメージはこんな感じに。



とりあえず汚ったないです。

 まぁ、値段が値段だしね・・・。それにウィンカー&テールまで付いてくれば
文句なんて言ってたらバチが当たるってもんで、とりあえず塗装を落としたいと思います!!



塗装を落としていたら・・・

 現れましたよ!赤ライン
やっぱりTZには赤の1本ラインですよね〜!なんて言いつつ落とす・・・

 ひたすらに落とす。。。


数十分後…




こんなもんで良いでしょう。十分でしょう?!
後はこの上から白のプラサフを吹いて塗ってしまいます。

あ、所々パテを入れる予定です。



サヨナラ・・・ 純正シート。そしてオムスビ・・・


さて、そろそろ…
車体に固定する術を考えなくてはいけません。

後部側面に丁度良さそうな穴が開いていたのでそこを使うのが1番いいかなぁ〜?と思ってます。
丁度、純正のグラブバーのステーが使えそうだし。

ただ・・・



そうすると前方部分が合わない。

つーか、タンクに干渉してて浮いてるよ〜
さーどうする??



普通なら加工の簡単なカウル側を加工するのがセオリーでしょう…

でも、私は違います。
何の躊躇もせずにタンクの方をやらせて頂きますw




タンク切っちったの図。

これで干渉しません♪


仕上げに!?サビ止めにタッチアップしてと・・・




完成〜♪


どうです?どうなんです??

とってもレーシーではありませんか。
ナンバーがはみ出しているので、これは直します。



あとはチャンバーですなぁ〜
サイレンサーの出口が長くて曲がってるヤツを希望。

欲を言うなら、 ISHII がいいなぁ。



それより先にライト廻りをなんとかせねば・・・



ナンバーはカウルの内側に移動。
これでカウルからはみ出ません。ハミ出させません!!

シートのスポンジも取り付けて完成〜!座り心地はあんまり変わらないけど…

あとは赤いラインを入れるか考え中DEATH!!



<<< セパハン=MAGURAでしょ? >>>


と、なんの根拠も無い事をぬかしとりますが・・・



気にしないで下さい。 YU-KIの勝手な思い込みってヤツですw

まっ、そんなことはどーでもよくって・・・

とにかくセパハンが必要不可欠なんです!
つってもRZRは元々セパハンなんですが、純正のセパハンではダメなのです!

やっぱレーサーっつたらもっと低いポジションに付けたいし…、ただ単にに“MAGURA”という響きが好きなのです。(爆)



とりあえず付けてみてハンドルを切ってみたら・・・



うーん・・・・



干渉しててハンドルが切れないっ!!!!!(汗。


と言う事で工作のお時間です。



用意する物は3mm厚のアルミ板。
これを適当にカットしてメーターステーを延長させます!



とりあえず完成の図。



うん、メーターが前に出ましたね〜
TZも結構メーターは前方にあるので丁度良いかな??



ものすごくミラーが格好悪いですね・・・
ステーもなんだか無駄にゴツくて気に入らないな。。。



問題のクリアランスは確保できたので良しとしましょう!!


ただ…



このマスクはいただけない。

あっ、そうそうカウルなんてソッコーで外してしまいました!
ただ、外したカウルが無駄に嵩張って邪魔でしょうがないのが悩みだったり(笑)

とりあえず早いうちにライトを交換しなくては・・・



<<< RZ250RR 納車!! >>>



いやぁ〜!遂に買ってしまいました!!


で、どうして“RZR”なのか・・・

別にコダワリなんて無かったんですょ。
ただ、初期型ガンマと並んで価格が安くてそこそこ速い!

・・・ってのが魅力だったのです。 本当ただそれだけ。


最初はコイツをベースにチョッパーみたいにするのも面白そうだなぁーなんて考えていたのですが、そんなある日…

ビビッ!ときたのです!


コイツを市販レーサーの“TZ250”みたいにしてみたい!と。笑
別に深い意味はありません。単なる思いつきなんですけどね!


こんな曖昧な思いつきのせいで買ってしまいましたよ!
RZ250RR!!

運の悪い事に中古車価格の相場が1年前の倍になってました。 これってだんだん“旧車”としてのプレミアムがついたから??


一応、元の状態を忘れないためにも少しだけ載せておきます。

車体はRZRでもRRというフルカウルが付いたモデル。


状態は…

年式相応ですが割と小奇麗な部類に入るのではないでしょうか。
それに珍しくフロントウィンカー以外はフルノーマルという状態。

このままの状態で何年か保存しておけば買値よりも高く売れるかも!?

・・・なんて野暮な事は考えません。

今まで手を入れずに乗ってきたオーナーに感謝しつつもフルノーマルをぶち壊したいと思います!!笑

RZRのウィークポイントであるタンクは下部を補修済み。
 ついでに凹みも板金済みらしく左側のステッカーがありません。

 

RZRの中でも割と人気の通称“オムスビテール”も迷わず廃止予定!



とりあえずイメージはこんな感じで。

TZタイプのシングルシートを取り付けて“漢仕様”(謎)にしたいと思ってます!!

乞うご期待っ!?



inserted by FC2 system